今週のお題「わたしの好きな歌」
今週も新しいテーマが来ました!
今日は久々に編集とか手を抜いて、書きなぐろうと思う!
だって編集入れると一日一記事が限界・・・。時間はあるけど疲れちゃう。
そんなんでやってくと、限界くるし~どこかに泊まったり出来ない~。
たくさん記事、書きまくって~予約投稿しまくって~サボりたい~(^^♪
今回のテーマ音楽ですが、自分はそこそこ音楽オタクです。
今まで、海外もの、メタル系、クラシック、バンド、V系、アニソン、サウンドトラック、BGM系、同人音楽・・・何でも聞いてきました。
色んなジャンルのお気に入りがあるんですが、その中でも自分が好きなバンドとか書いていこうと思います。
自分が昔から聞いていて、飽きずに10年以上愛しているアーティスト。
それが moi dix moisというバンドです。
自分は本当に多くのジャンルの音楽を聴いてきましたが、このバンドは欲張りセットみたいなバンドです
moi dix moisはメタル要素、クラシック要素、v系要素、など色んな要素が融合されたバンドです。ちょいゲームぽい音楽でもある。
激しいけど美しいって音楽です。
チェンバロやパイプオルガン、ピアノやヴァイオリンも多用されています。
メタルバンドのような激しさとクラシックの美しさが好きな人はオススメかもですね。
ここのバンド、というかソロプロジェクトらしいですけど、前進バンドのマリスミゼルは昔、大ヒットしていて、現在有名な、ガクトが在籍していたバンドです
その時のガクト知らない人も多いかと思うけど、若い時はもっとカッコいい、というか美しいです。
moi dix moisで好きな曲名はla dix croixが一番好きです。
ファーストアルバムの最初の曲です。
一代目のボーカルなので声が濃いです。今のボーカルはクールなので入りやすい。
二曲目のfront et baiserは、魔力を感じるって感じで好きです。
そういう感覚になる音楽って無いんで特別なバンドですね。
もう一つ10年以上愛してるのは葉月ゆらさんです。
多分同人音楽で一番人気があるのではと思います。
歌声が、綺麗で、魅力的で、幼い感じもあるので、綺麗な曲と合わせると曲全体がとても綺麗で好きです。個性的なメルヘンさもあるので独自性も強く個性も強いです。
ソロで音楽出していた時から好きでしたが、ユニットを組んでから更に素晴らしくなりました。
好きなのは最初のユニットのアルバム、HAMELNです。
全ての曲が良くて衝撃的だったのを覚えてますね。
いい曲が多すぎて紹介しきれないですね。
特にいいのは、恋するマリオネット、蜜薬ランガージュ
最近の曲でDoll Cageが好きです。
やっぱ聞くなら自分は綺麗な曲がいいかなーって思います。
心が汚れやすいので。
葉月ゆらさんは結構人気ありますね
自分の感覚的には、音楽がクラシックに近いなって思います。
現代のデジタル音楽と歌唱を取り入れた。
そういうクラシック音楽的な美しさを感じますね。
後は2011年の震災後からデビューした、エミルの愛した月夜に第iii幻想曲を
このサークルもずっと聞いてます。
まあ好みですw
最近ガチ曲が多いんですけど、このサークルの力抜いた感じの曲も好きですね~